循環器内科

診療科/部署のご案内

鳥のイラスト
  1. HOME
  2. 診療科/部署のご案内
  3. 循環器内科
十字のアイコン

循環器内科

診療科の紹介

人口の高齢化により、冠動脈疾患や高血圧、心不全、不整脈、心臓弁膜症など循環器疾患は年々増加しています。高齢な患者さんにおいては、フレイル(脆弱性)やポリファーマシー(多剤投与)なども十分考慮して治療を選択する必要があります。そのため当科では、エビデンスだけにとらわれず、その人その人に合わせたオーダーメイドの治療を心掛けています。

また、外科系診療科で手術を受ける患者さんも高齢化しており、心血管系合併症を持っているケースが少なくありません。当科は、術前の心機能評価や周術期の全身管理等にも積極的に関わり、手術に関わるリスクの低減に協力しています。さらに緊急冠動脈造影、緊急カテーテル治療等にも対応できる体制を整えて、地域の救急医療に貢献するよう努力しています。

3月度 外来担当医表

午前 小﨑 谷村
河合
羽野
河合
小﨑
羽野
櫛山
谷村
宮村
櫛山
1,3,5週/小崎
2週/羽野
午後
(予約診)
羽野(※1)
(下肢静脈瘤)

※1 ワクチン接種のない週

主な対象疾患

冠動脈疾患(狭心症、心筋梗塞)、高血圧症(本態性、二次性、腎性)、心不全、不整脈(心房細動、心室頻拍、上室性不整脈、徐脈性不整脈など)、心臓弁膜症(大動脈弁狭窄症、僧帽弁逆流症など)、心筋症(肥大型心筋症、拡張型心筋症など)、先天性心疾患、大動脈瘤(腹部・胸部大動脈瘤、解離性大動脈瘤)、末梢血管障害(下肢閉塞性動脈硬化症など)、下肢静脈血栓症、肺血栓塞栓症など

病状によっては、近隣の心臓血管外科に紹介しております。

専門外来

糖尿病外来、呼吸器外来、もの忘れ予防外来を行っており、それぞれの疾患の特性に合わせた、より良い医療を目指しています。

代表的な病気と治療法

冠動脈疾患

心臓に血液を送っている冠状動脈が動脈硬化により狭窄あるいは閉塞するのが冠動脈疾患(狭心症、心筋梗塞)です。冠動脈疾患が疑われる患者さんでは、通常まず外来で冠動脈CTを行い冠動脈狭窄の有無をチェックします。CTの結果冠状動脈の狭窄が疑わしい場合は、入院して心臓カテーテル検査(冠動脈造影検査)を行います。造影検査で冠動脈に狭窄が存在する場合は、その部位や程度によって治療方針を決定します。治療法には薬物治療、カテーテル治療、冠動脈バイパス術があります。カテーテル治療を行う場合はバルーンカテーテルを用いて狭窄部位を拡張し、必要に応じて冠動脈ステントを留置します。当科では狭窄が軽い場合は、心筋血流予備量比(FFR)を測定し、必要な場合のみ治療するように心がけています。冠動脈バイパス術が必要と判断されれば、近隣の心臓血管外科に紹介して手術をしていただきます。急性心筋梗塞、不安定狭心症などの救急患者さんに対しては、緊急冠動脈造影検査および緊急カテーテル治療を随時施行しています。

心不全

心臓は全身に酸素を含んだ血液を送り出す重要な機能を持つ臓器です。心不全は、この心臓の働きが低下することによって起こる症状のひとつです。原因には冠動脈疾患、弁膜症、不整脈、高血圧、心筋症などがあります。当院では心臓にかかる負担の軽減や心機能を高めることを目的とした血管拡張薬や利尿薬、強心剤などの薬物療法に加え、心臓リハビリにも力を注いでいます。

徐脈性不整脈

通常、心臓は1分間に60~100回、拡張と収縮を繰り返して全身に血液を送っています。しかし極端な徐脈になると、十分な血液および酸素が大切な臓器に行き渡らなくなります。その結果、意識消失や心不全を起こすことがあります。こういった場合には、ペースメーカーの植え込術を行っています。ペースメーカーは本体に接続されたリードを介して心臓の電気信号を監視し、患者さんの心臓が徐脈になった場合に本体から電気刺激を送って心臓を収縮させます。手術は局所麻酔により安全に行うことができます。最近のペースメーカーはMRIの撮影も可能(条件付き)となり、また自宅での遠隔モニタリングにより機器の状態を監視することができます。

手術実績

  2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
PCI 73 77 116 210 164 135 104
PTA 8 9 10 54 29 32 49
ペースメーカー 29 35 27 28 21 22 25 22
冠動脈CT 139 100 183 345 296 283 218
総計 30 255 213 337 630 511 475 393

スタッフ紹介

谷村 光啓

副院長兼循環器内科部長

谷村 光啓
(たにむら みつひろ)

日本内科学会認定内科医
日本循環器学会認定循環器専門医
大阪医科大学医学博士

羽野 嘉文

部長

羽野 嘉文
(はの よしふみ)

日本内科学会認定内科医
日本内科学会認定総合内科専門医
日本循環器学会認定循環器専門医
日本心血管インターベンション治療学会専門医
弾性ストッキング・圧迫療法コンダクター
日本脈管学会専門医
下肢静脈瘤血管内治療実施医

櫛山 晃央

医員

櫛山 晃央
(くしやま あきひろ)

日本内科学会総合内科専門医
日本循環器学会認定循環器専門医
日本心血管インターベンション治療学会認定医
日本心エコー図学会 SHD心エコー図認証医

小﨑 哲也

医員

小﨑 哲也
(こさき てつや)

日本内科学会認定内科医
日本循環器学会認定循環器専門医

河合弘幸

医員

河合 弘幸
(かわい ひろゆき)

日本内科学会認定内科医
日本循環器学会認定循環器専門医
日本心エコー図学会SHD心エコー図認定医
日本禁煙学会認定医
心臓リハビリテーション指導士
CVIT(日本心血管インターベンション治療学会)認定医
ICD(インフェクションコントロールドクター)
日本医師会 認定産業医
日本救急医学会 ICLSインストラクター
日本内科学会 JMECCインストラクター

非常勤スタッフ紹介

宮村 昌利
(みやむら まさとし)

大阪医科大学医学博士

日本内科学会認定内科医
日本循環器学会認定循環器専門医
日本不整脈心電学会認定不整脈専門医

全 完
(ぜん かん)

京都府立医科大学医学博士

日本内科学会認定医
総合内科専門医
日本循環器学会専門医
日本循環器学会専門医