医療関係者の方へ

医療関係者の方へ

鳥のイラスト
  1. HOME
  2. 医療関係者の方へ

医療関係者の方へ

地域連携室では地域医療機関からの受診や入院、検査のご予約など各種お申し込みを承っております。ご紹介患者さんの受診を円滑に進める為に調整しておりますので、ぜひ地域連携室をご利用ください。

受付時間

月~金曜日: 08:30~19:30
土曜日: 08:30~16:45

連絡先

電話アイコン
072-681-5768(直通)
 FAXアイコン
072-681-5730(直通)

※FAXの受診は24時間対応可能です。
※ただし、受付時間外のお申込みに関しましては、翌診療日のお取り扱いとなります。

紹介患者さんの外来・オープン検査予約

患者さんのご紹介の際には下記の申込書をご利用ください。
なお、患者さんからのご予約は受け付けしておりません。かかりつけ医にご相談のうえ、各医療機関を通してお問い合わせください。

申し込みの流れ

診察・オープン検査お申込み方法

地域連携室へ各種申込書をFAX(072-681-5730)で送信してください。
※診療申込書の場合は、診療情報提供書(紹介状)も同時にFAXしてください。

矢印アイコン

検査・診察の日時が決まりましたらFAX にてご返事申し上げます。(予約票の送付)

矢印アイコン

患者さんには、予約票・紹介状をお渡しください。

受診日の流れ

患者さんは、予約時間にご来院いただき、予約票・紹介状・保険証を1階総合受付にご提出ください。

矢印アイコン

受診診療科・各種検査室へのご案内を致します。
(初診手続きなしに、直接外来受診・検査を受けていただけます。)

矢印アイコン

患者さんへ、返書(検査によっては画像データ)をお渡しし、ご紹介いただいた医療機関を受診いただくよう、ご説明致します。

※なお、緊急を要する患者さんに関してはお電話にてご相談ください。速やかに担当医へ確認し、受け入れ体制を整えます。

オープン検査のご案内

検査項目 オープン検査対応 検査日時 備考・お願い
MRI
(紹介枠を設けております)
月~土
7:50~18:30
・撮影後に専門医の診察をご希望の場合は、同日に受診予約をお取りします。
・CD-Rまたはフィルムを患者さんへお渡しし、読影撮影結果は当日または翌日にFAXします。
・造影の場合、直近の採血データ(クレアチニン値必須)並びに投薬内容をお知らせください。
・日曜日の撮影も可能です。ご相談ください。
CT 月~土
9:00~17:00
MDCT 月~土
14:00~
・直近の採血データ(クレアチニン値必須)並びに投薬内容をお知らせください。
胃カメラ 月~土
9:00~12:00
・経口・経鼻のいずれかをご指示ください。
・鎮静剤希望の場合は、車・バイク・自転車でのご来院はご遠慮ください。
腹部エコー 月~土
9:00~12:00
 
心エコー 月~土
9:00~12:00
 
頚部エコー 木・土
14:00~15:00
 
骨密度検査 月~土
10:00~11:00
・日本骨粗鬆症学会推奨の腰椎と大腿骨近位部での測定の骨密度装置で検査します。
負荷心電図
(エルゴメーター)
火・木
15:00~16:00
・心電図、胸部レントゲンがあればご持参ください。
ホルター心電図 月~土 ・ホルターの取り外しは、日・祝日でも対応します。
嚥下造影検査
(VF)

9:00~
検査日時の決定にお時間をいただきます。折り返しのご連絡となります。
大腸ファイバー 月~土
14:00~
・オープン検査の場合は午前9時にご来院いただき、午前中に前処置、午後から検査となります。鎮静剤希望の場合は車、バイク、自転車でのご来院はご遠慮ください。
・女性医師による検査をご希望の場合はお申し付けください。
・ラキソペロンをご処方いただき、前日夜に服用するようご指示ください。
・事前に受診をご希望の場合は、消化器科のご予約をお取りします。
マンモグラフィ― × 女性医師・女性技師が対応します ・乳腺外来を一度受診いただき、検査のご案内をさせていただきます。

脊椎脊髄外科センター予約時のお願い

脊椎脊髄外科センターを受診いただく際には、MRI画像データを必ずご提示ください。検査未実施の場合は、当院にて撮影する事も可能ですのでお申し付けください。
受診予約日と同日にて、MRIの予定を組ませて頂きます。

入院のご相談

地域連携室へお電話(072-681-5768)にてご相談ください。
(可能な限り診療情報提供書を併せてご準備ください。)

矢印アイコン

患者さんの病状・既往歴・ADLなどを確認させていただき、当院の担当医に報告の上、入院調整をさせて頂きます。
患者さんの状態・緊急度に応じて、即日入院にも対応しております。
なお、回復期リハビリテーション病棟への転院ご相談は医療福祉課(072-681-5726)にて承っております。

セカンドオピニオンの申し込みについて

申し込み手順

  1. 1 完全予約制ですので、医療機関様よりお申込み下さい。(患者さんからの予約は受け付けておりません)
  2. 2 地域連携室へお電話(072-681-5768)ください。ご紹介の概要をお聞かせいただきます。
  3. 3 診療情報提供書をFAXしてください。受け入れの可否を検討し、相談日を決定致します。
  4. 4 日程が決まりましたら、紹介医療機関様へ予約票をFAX致します。
  5. 5 相談日までに、セカンドオピニオン外来申込書をご記入いただき、地域連携室までFAXください。
  6. 6 同意書・相談シートは患者さんへお渡しいただき相談日当日にご提示ください。

時間・料金

45分 30,000円(税抜)

相談内容

  • 現在の診断
  • 治療に関する専門医としての意見の提供

※訴訟を目的としている場合、診療費等についての相談、転医希望のご相談は対象外となります。

登録医制度

当院では「登録医制度」を実施しております。
この制度は地域医療の質の向上と充実発展をはかるため、当院と地域の医療機関が相互に協力し、病院施設などの共同利用促進をはかりながら、紹介患者さんに対して一連の継続した医療を提供することを目的とした制度です。

登録医一覧(50音順)

PDFアイコン 茨木市(12件)
PDFアイコン 高槻市(168件)
PDFアイコン 摂津市・島本町(6件)

共同診察

30床の開放型病床を活用し、ご登録頂いている開業医の先生方と共同診察を行っております。 共同診察にてご来院される際の窓口として、入院病棟へのご案内、担当医との面談、カルテ、検査データの閲覧などの調整を致します。なお、現在みどりヶ丘病院には約180名の先生方にご登録頂いております。

逆紹介の推進

当院での治療が終了した患者さんを地域の先生方に積極的にご紹介させて頂いております。
近隣の先生方の診療所マップを作成し、患者さんへご案内しております。